SSブログ

うつ病 ブログランキングへ

時計のサイズ [時計]

LMDX(2).jpg

久しぶりの時計ネタ。

以前紹介したロードマチックの別ライン。
今回の時計は前回の52系の機械ではなく、56系の機械が入っている。しかも8振動ハイビート5626。
現在のSEIKOには無いシリーズ、グランドセイコーに並ぶ高級シリーズだったキングセイコーの機械が搭載されているレアなタイプ。
一般的なロードマチックは5606という6振動の機械だが、それの限定高級版として発売された。
ケースや文字盤の仕上げもより丁寧で高級感があり、より上級のキングセイコーに近い。

逆に言えばキングセイコーをプライスダウンしてバーゲンセールで売り出した意味もあるのかもしれない。
この時計が発売されていた1970年代半ばは時計が機械式からクォーツ式へと変わっていった時代。
いずれ確実に売れなくなる高級機械式のキャリパーを不良在庫になる前に処分したかったのかも?
でも精魂込めて設計、組立、調整した時計職人にとってその高精度の機械が安売りされているのを目の当たりにして悲しく、悔しかったであろう。

この時代の国産機械式時計を見て触っているうち、ある事に気付いた。
それは全体的に現代の製品に比べて小さく、薄いということ。高度成長期の日本のビジネスマンの腕に付けられる時計として「高精度で、日本人の腕にちょうどいい大きさ、ワイシャツの袖を邪魔しない薄さ」を追求して設計されたことが想像出来る。
そういった目で現代の時計を見ると「本当に日本人用の時計?」と疑ってしまうほど大きい。確かに今の日本人の体格は昔に比べて大きくはなっているが、それでも平均的な日本人の腕に付けるには大きすぎ、重すぎなのだ。

まあ、今の時代は時計は道具ではなく、ステータスシンボルや、ファッション、自己表現のアイテムになっている。存在感を示すという意味では大きく、目立つ方がいいのだろうが、いざ自分の腕に付けてみると腕の幅から完全にはみ出すデカさ、重すぎて腕の向こう側に回り込んでしまい、いざという時に文字盤が見えないというありさま。

なんか違う・・・

日本のSEIKO、そしてそのSEIKO製腕時計のスタンダードであるグランドセイコーでさえそうなのだ。
高級腕時計の代表、スタンダードであるROLEXにはスタンダード、ボーイズ、レディースの3サイズがある。実際、ROLEXのボーイズサイズは平均的な日本人の腕には本当にジャストなのだ。
実用時計の最高峰として「最高の普通」を謳っているグランドセイコーにはぜひ見習ってほしいと思う。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

時計(8) [時計]

0005.jpg

CHRONOGRAPH Automatic
6138キャリパー使用
以前紹介した6139キャリパーの進化系
12時間積算計が追加され、竜頭で手巻き上げが出来る。

このモデルは輸出用、曜日が英語とアラビア語になっている。
国内モデルは5SportsSpeedTimer、輸出用はCHRONOGRAPH Automaticの名前で発売された。

このシリーズも様々なデザインがあったが、有名、人気があるのが青い文字盤に積算計が四角い
通称「角目」といわれるもの。
最近、ブライツで現代の6Sキャリパーを使用、限定版で復刻発売された。

時計(7) [時計]

0067.jpg

5 Sports Speed Timer
以前、紹介した6139クロノグラフのバリエーション

このシリーズで人気があるのはベゼルが赤青のタキメーターの
通称「ペプシカラー」と呼ばれているもの。
そのペプシタイプで文字盤がゴールドのものは宇宙飛行士が使用していた事から
スペースウォッチとして有名になり、プレミアがついて非常に人気がある。

写真のタイプは比較的珍しいデザインのもの。
全数字で少しミリタリーテイスト。
シルバーに黒文字のタイプもあった。




時計(6) [時計]

TimeSonar1-2.jpg

Time Sonar タイムソナー

一見、普通の時計に見えるが、プッシュボタンが見える様にこれはクロノグラフである。
ただクロノによくある積算計は付いていない。
またこのクロノ特有の機能としてクイックリセット機能があり、クロノを作動中に下ボタンを押すとクロノ針が0位置に瞬時に戻り、ストップ・リセットしなくてもすぐ再計測できる。

写真で判る様に文字盤が透明の茶色のプラスチックで、下のカレンダーディスクが透けて見える。
また裏フタもダークグレーのプラスチックでシースルーになっている。
70年代、40年以上前としてはかなりとんがったデザインの時計である。




時計(5) [時計]

0060.jpg

通称メカSUS

SEIKOが1997年頃に発売したSUSシリーズの一つ。
そのうち、機械式のシリーズはメカSUSと呼ばれ、特にこのミリタリールックのものはマニアに人気があり、
プレミア価格で取引されている。

ちなみに使用されている4S15という機械は以前紹介した70年代ロードマチックスペシャルに使用されている5216キャリパーそのもの。
それだけ当時の機械の完成度が高かったと言える。

時計(4) [時計]

5s.jpg

5SportsSpeedTimer

70年代自動巻クロノグラフ
6139キャリパー、30分積算計
機械式クロノグラフの人気上昇と共にこの時代のクロノも注目され、
状態の良い物はマニアの間で高値で取引されている。
このクロノグラフも数多くのバリエーションが作られた。

時計(3) [時計]

もう一つ
同じくロードマチックスペシャル
当時流行ったカラーグラデーションダイヤルと
カットガラス風防が使われています

高度成長期の当時、比較的高級シリーズにも関わらず大ヒットした製品だったこともあり、
「こんなにあるの?」と思う位バリエーションが豊富に存在した。
ケース形状、文字盤デザイン、カットガラス風防の種類。
マニアでも全て把握している方はわずかだろう。

100137.jpg


タグ:時計 52系

時計(2) [時計]

LMsp-2(2).jpg

ロードマチックスペシャル
キャリパー5206
前回紹介した時計と同じ機械が入っています。
ロードマチックは多種多様なデザインのものがありました。
キャリパーも大きく分けて2種(52系、56系)、その内この52系は前期、後期の2種。膨大なバリエーションが作られました。

タグ:時計 52系

時計 [時計]

LMSP(b).jpg

ここ数年、私がはまっているもの。

それはSEIKOの古い時計。
それも1970年代の機械式時計。

昔から機械式時計全般は好きだった。定番のOMEGAやROLEXも所有、使用していたこともあるが、色々調べるうち、70年代の国産機械式時計の優秀さの話が気になり、実際に手に入れて使用したのが始まり。

これから気が向いたら少しづつここにUPしていこうと思う。

上の写真は70年初期のロードマチックスペシャル、5206キャリパー使用
タグ:時計

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。